fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2015.06.20 (Sat)

森が動くⅡ。…6月26日(金) 【平成27年・第2回定例会】

4月下旬に実施されました統一地方選挙から2か月が経ちました。

前回のブログでも申し上げましたように、本当に身に余る程の結果を頂き
きましたことは誇りと感謝と同時に、心地よい重圧に変わっています。

そのような中で早々に今定例会を迎えました。引き続き17.3万人の市民の
皆さまに責任を果たす政治を行っていきたいと思います。

なお私ごとになりますが、市議会内会派「流政会」の代表を拝命させて
いただいたほか、議会運営の要職でもある議会運営委員会委員長に
就任致しましたことを合わせてご報告いたします。

3期目の“森が動く。”に対しましても、力強い後押しを頂きましたら幸い
です。日増しに暑さが増しています。どうぞご自愛下さいませ。

〇第2回定例会:6月18日(木)~7月8日(水)
  ☆一般質問:6/23~6/26(私の登壇日は6/26の5番手)
  ☆各常任委員会:6/29~7/2(私は総務委員会のため6/29)

    平成27年6月吉日      
      流山市議会議員 森 亮二
***************************************************
【質問通告】…登壇日は平成27年6月26日(金)※5番手
 ※お時間のある方は議場で傍聴か、ネット中継をご覧下さい。

1.市長の政治姿勢について
 (1)平成27年4月に実施された市長・市議会議員選挙は投票率が
  下がる結果となった。住民の増加と政治参加に対する市長の
  見解を問う。


 (2)在任中に流山市総合計画後期基本計画の最終年度が近づく
  ことになるが、平成32年度からスタートする次の総合計画に対し
  てどのような方針を考えているのか見解を問う。


 (3)市長4期目のスタートにあたり、求められる自治体ガバナンスの
  強化策についての見解を問う。


 (4)国や県の地方政策としての分権改革や地域創生について
  現時点でどのような見解を問う。


2.市内を走る鉄道沿線のまちづくりについて
 (1)つくばエクスプレス沿線開発が佳境を迎える中、駅周辺の
  付加価値を高めるためには更なるブランド化や機能強化策が
  必要だと感じる。そこで、その戦略策について問う。


  ア (仮称)市民窓口センターは出張所ではなく、
    総合支所案として整備を進めるべきだと思うがどうか。


  イ 流山おおたかの森駅と同様にセントラルパーク駅周辺の
   まちづくりに関しても更なるブランディングが求められてくる。
   そこで駅前にある流山市生涯学習センターについては愛称制を
   導入することで、駅周辺の更なるブランド力向上に繋げてはどうか。


 (2)ツーリズム強化の点からも運河駅の副駅名化(利根運河
  水辺公園前)を導入すべきだと思うがどうか。


3.子育てに優しいまちづくりについて
 (1)待機児童解消策の一つとして小規模保育事業の推進も必要と
  考えられるが、現状と見通しを確認したい。


 (2)市内にある学童クラブの中には一部指導員が頻繁に変わってしまう
  などの課題が発生している状況を仄聞している。子どもに与える影響を
  心配する声もあることから、当局の現状認識と課題解決策について問う。

***************************************************

※6月12日の誕生日に?新しい農業に挑戦する方からネーム入りの
 巨大ズッキーニをプレゼントされました(#^.^#)
 DSC_1819.jpg
16:49  |  未分類  |  トラックバック(0)
 | HOME |