fc2ブログ
10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2016.11.21 (Mon)

森が動くⅡ。…12月1日(木) 【平成28年・第4回定例会】

駅や街頭活動に向かう際、家を出るのにも「ヨシ!」の気合いが必要な時期となりました。
皆さま如何お過ごしでしょうか。

今週木曜日からは今年最後の定例会の開会を迎えるにあたり、準備に世話しない中で
ブログを綴っています。と言っても、毎日はTwitterやFacebookに頼りっきりで長文を書く
機会もめっきり少なくなりました。

ただ駅などでお配りしている会報「森りょうじリポート。」に加え、定例会では討論原稿や
質問原稿を作ることから、SNSよりも集中力や文章のメリハリが必要になります。
時間を見つけて読書をしながら、引き続き作業を続けていきたいと思います。

さて今議会では、流山おおたかの森駅北口に市が所有する市有地1ヘクタールの活用
に関しての議案が2本上程されます。市議会内に設置されている特別委員会でも時間を
かけて議論をしてきたこともあり、「市民にとって最良の結論」を出していきたいと思います。
ご関心をお寄せいただきましたら幸いです。

またお時間のある方は、どうぞ議場などで傍聴いただくか、インターネット中継などで
「市政」を身近に触れてみて下さいませ。

〇第4回定例会:11月24日(火)~12月2日(金)
  ☆一般質問:11/29~12/2(登壇日は12/1の3番手)
  ☆各常任委員会:12/5~12/8(私は総務委員会のため12/5)
    当初上程議案は10件(追加議案は10件の予定)

         平成28年11月吉日      
              流山市議会議員 森 亮二
**********************************************
【質問通告】…登壇日は平成28年12月1日(木)※3番手
 ※お時間のある方は議場で傍聴か、ネット中継をご覧下さい。

1.市長の政治姿勢について

(1)平成29年度予算編成方針について問う。
 ア.来年度も順調な人口増加が期待される一方で、市内でも個人消費が伸び悩むなど地域経済の脆弱性を感じる。そのような中で当市の歳入見通しと課題はどのようなものを想定しているか。
 イ.平成29年度は「後期基本計画下期実施計画まち・ひと・しごと創生総合戦略」2年目の年であり、示達では当該計画の成否を左右する重要な一年と位置付けている。そのような点を踏まえた歳出面での基本方針は何か。

(2)後期基本計画下期実施計画が進行する中、平成29年度は次期総合計画基本構想策定に向けた取り組みに着手する時期と考えるが、具体的にどのような取り組みを考えているのか。

(3)経験豊富な職員の団塊世代の大量定年退職の時期を迎えているが、平成29年度はどのような人事方針を考えているのか。
 
2.北部地域のまちづくりについて 
(1)平成28年10月末に発表された東武鉄道株式会社の新たな運転概要によれば、東武アーバンパークラインへの特急列車の導入が予定されている。これは利根運河周辺の活性化のみならず、当市のまちづくりの好機と捉えることができるが、当局はどのような見解を持っているのか。

(2)新川耕地に建設中の第2・第3物流施設は北部地域の活性化にも繋がる可能性があるが、北部地域交通ネットワークの再構築などに関して、当市はどのような対応を考えているのか。
**********************************************
《閉会中の動向》

DSC_3488.jpg
☆昨年立ち上げた男衆(地域の男性若者サークル)の懇親BBQ

DSC_4122.jpg
☆消防団の夜警デビュー!(火災予防週間パトロール)
22:09  |  未分類  |  トラックバック(0)
 | HOME |