fc2ブログ
01月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728≫03月

2017.02.20 (Mon)

森が動くⅡ。…2月23日(木) 【平成29年・第1回定例会】

三寒四温を肌で感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
昨年12月には18万人の人口を抱える規模までとなった我が流山市。
そのような中で市議会の役割はますます大きくなってきているように思います。

とくに新年度を迎える直前となる第1回定例会は市長より「施政方針」や「予算
概要」が示されることから、他の定例会よりも重みが感じられます。初日には
その点がしっかり示されましたので、その内容も踏まえ、34日間に亘る論戦に
のぞんでいきたいと思います。

なおお時間のある方は議場で傍聴いただくか、またインターネット中継でもご覧
頂けます。「市政」を身近に触れてみて下さい!

〇第1回定例会:2月16日(火)~3月21日(火)
  ☆一般質問:2/21~2/24(登壇日は2/23の5番手)
  ☆各常任委員会:2/27~3/9(私は総務委員会のため2/27)
  ☆予算審査特別委員会:3/6~3/9.10(私は委員外委員のため傍聴)
    当初上程議案は21件(追加議案は13件の予定)

         平成29年2月吉日      
              流山市議会議員 森 亮二
**********************************************
【質問通告】…登壇日は平成29年2月23日(木)※5番手
 ※お時間のある方は議場で傍聴か、ネット中継をご覧下さい。


1 教育行政について (1)おおたかの森地区に予定されている小学校の新設計画について問う。
  ア.建設予定地はどのあたりを想定しているのか。また学校規模や事業規模についての見解を問う。
  イ.平成33年4月を開校予定としているが、開校までのスケジュールはどのように考えているのか。

(2)おおたかの森地区の新設校開校までの間に、既存校で顕在化している課題についてどのように対応していくのか。

2 地方分権改革について
 (1)総合計画基本構想・基本計画策定の中で「地方分権・広域行政への取組」に関しては、どのようなプロセスを経て取り纏めて いく考えか。また現時点で広域的な起点で取り組むべき課題やテーマについてはどのような見解を持っているのか。

3 防災対策について
 (1)地域防災力の強化の一つとして防災備蓄対策の充実強化が求められている。そこで、一定のルールを整備した上で、公園 への備蓄倉庫の 設置を認めてはどうか。

**********************************************
_20170220_225109.jpg
※2月5日(日)に開催した流政会キャラバン隊の風景
23:15  |  未分類  |  トラックバック(0)
 | HOME |